お知らせ

新今日のひとこと#20

2025.7.07

おはようございます。

毎日暑い日が続きますが、皆さん、体調はいかがでしょうか。今年の6月1日から、労働安全衛生規則が改正され、職場における熱中症対策が義務化されました。会社として、制服の夏服着用や各現場に飲み物の差入れ、冷却タオル等の常備等を行っています。今年は連日30℃超えの真夏日が続いています。こまめな水分補給に適度な休憩を取り、この暑さを乗り切って行きましょう!

この真夏日の中、昨日、日本語能力試験が行われました。

日本語能力試験は年2回実施され、例年7月と12月に実施されます。日本語を母国語としない人が対象で一番上からN1、N2、N3、N4、N5となります。特定技能外国人としてN4を保持して来日したHENDRIKUSくんとWENTIさんですが、弊社入社後も日本語の学習に努め、今回、N3を受験しました。

受験会場のTSUBAKIホテルには、15時過ぎからの試験にも関わらず、13時過ぎよりたくさんの外国の方達が会場前で待機していました。2人も緊張気味でしたが、勉強の成果を示すべく、入口へと向かいました。

試験会場へ向かう2人。ドレスコードが決まっているわけではないのに、偶然にもペアルックのようです。

試験が終わったのは、19時30分頃。なかなかの長丁場です。2人とも、難しかった…、お腹が空いた…ともちろん日本語で言っていました。

週2回(受験2ヶ月前からは週3回)仕事が終わってから、日本語のレッスン(1時間半程度)を頑張り、勉強してきた2人。「どんな結果であろうと、努力したことは間違いないし、無駄では無いよ。」と声掛けすると、「これからも、日本語をもっともっと勉強していく!」と2人とも力強く応えてくれました。そんな2人を頼もしく感じた、真夏日の夜でした。 R